食事中の左手の位置のマナー。手を出さない?手を添える?
食事の時の手の位置って クセになるとなかなか直らないものですよね。自分の癖もそうですが、見ていて気になる癖というのもあるものです。
例えば 旦那さんや恋人のテーブルマナーについては ついつい普通よりも厳しくなりがち。もしも ...
いただきますを言わない彼氏 どうしたらいい?
「恋人に 手作りのご飯を食べてもらいたい」って思って レシピ検索して 材料を買って(もしかしたら事前に予行練習なんかもして)、とても美味しそうにできたお料理。
でもその彼が「いただきます」を言わずに食べ始め ...
食事中にスマホをいじる夫。どうしたらやめさせられる?
子どもが食事中にスマホをしていたら親は「やめなさい!」って注意しますよね。でも、それをあなたの夫がしていたら?
例えば 家族が一緒の夕食の時に。
何かを見ながらの食事は消化にも悪いし。
食事中に口を隠す癖について
食べる時に口を隠す癖は ありませんか?
もちろん口元を隠した方がいい場合もあります。でも 「頻繁に口元を手で覆っている」「口元を隠さないと落ち着かない」のは ちょっと行きすぎです。
今回は 食事 ...
肘をついて食事をする
テーブルに肘をついて食べる癖、ありますか?
食事をするときは ひとりですか?家族とですか?
どんな風に食事をしていますか?
「あなたにとっての食事は何なのか」が「肘をつく癖の有無」で ...
子供の食事中の姿勢
お子さんの食事の時の姿勢が悪いと 注意したくなりますよね。
猫背になってる、とか体がななめ向いてるとか。
「ご飯が変なところに入っちゃうよ~」って言っても
「変なところに入るわけないのに\(*`∧´ ...
食後に爪楊枝 でシーシーする
食後にいきなり目の前で 爪楊枝を使って歯の掃除を始められたら「少しTPOを考えてほしいなあ」と感じませんか。今回は「食後の爪楊枝」についてお話します。
食後に爪楊枝を使う人食後 大満足で、そっくり返って お腹をさすりなが ...
パスタの食べ方 スプーンを使う、すする、 噛み切る
数ある麺類の中で、物議を醸す確率が高いのがスパゲティではないかと思います。
特にスパゲティを「すすって食べる」ことについては、かなり嫌悪感を持つ方もいて家庭内でも揉め事の種になることもあるようです。